ジャンクワードの森

ソースは見られないけど、ちゃんとしたい

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

CSS HappyLifeの平澤さんの「ソースなんて誰も見ないよ。」というエントリーと、泡沫でおきらくな日々のカムライターオさんの「ドリームウィーバー VS ホームページビルダー 」というエントリーを読んで、HTMLのソースについて少し考えてみました。

写真はWeb標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。

P1090219.JPG


このエントリーをはてなブックマークに追加

ソースは見られていない?

HTMLのソースは確かに、Web業界のコーディングの人やSEOをやっている人以外はあまり見ないし、下手するとデザイナーも見てないかも、、ってくらい見てないと思います。

でも検索エンジンはサイトの構造やタグの付け方などをデザインからではなくサイトのソースから見ているので、検索エンジンと仲良くなるためにはソースをちゃんと書くのは重要な要素になります。

検索エンジンと仲良くならなくていいし、ブラウザの見た目さえ意図した形になっていれば裏側はどうなっていてもOK!という考え方もあっていいと思いますが、ブラウザもバージョンで解釈が違ってくるのでソースをちゃんと書いておけば、変化への対応が容易になります。

ソースをちゃんと書くって?

ソースをちゃんと書くというのは、一つはW3Cが推奨しているHTMLとCSSの標準化に準拠する書き方をすること。もう一つは他人が見たときでもソースの構成がわかりやすいような書き方をすること。

W3Cの標準化については、基準の変化やブラウザの対応状況など揺れる部分は確かにありますが、変化に対応するためにもしっかり確認して、合わせていこうとすることは大切です。

ソースをわかりやすく書くことは、自分が見直したときにも修正点をすぐ見つけられるし、書き間違いがあったときにも修正することが容易になるので、やっておいて損はないです。

※ソースをわかりやすくするために、タブでインデントするやり方を推奨する人もいますが、個人的には元のHTMLがわかりやすければインデントの必要は感じないです。また、インデントが多くなることで改行が増える方は見辛いときもあります。

だから、ソースをちゃんと書くことは自己満足なんかじゃなく、Web制作の必須条件として捕まえたほうがいいと思います。

Web制作ソフトを使うとどうなの?

ここまではソースを手書きで書くことを前提に書いてきましたが、手書きで書ける人のほうが少ないでしょうから、やっぱり必要になるのが、Web制作ソフトです。

ホームページビルダーもDreamweaverも使ったことがありますが、正直ここ数年はほとんど使っていないので、ここは泡沫でおきらくな日々から引用させてもらいます。

「ドリームウィーバー」は良くも悪くもプロ仕様で、かつホームページ規格の最新ルールに厳格に則って、サイトを構成しようとします。

逆に「ホームページビルダー」は、解りやすさ、操作のし易さを最優先にしており、サイトを構成するにあたって、解りにくい方法はあえて取り入れていません。
例えば、「それを取り入れると解りにくくなってしまう」という場合、そうなるぐらいなら、「W3C」の規格もあえて無視しています。

確かに以前のバージョンでもこれに近い印象があります。最終的には使う人の感覚になってしまいますが、ここまでの流れでくると、使うならDreamweaverを使ったほうが良いってことになりますね。

ソフトの使いやすさも確かに重要ですが、人間一度憶えてしまったことを変えることは難しいですから、どうせやるなら、最初から正しい方法でやったほうがいいと思います。

ソースをちゃんと書かないといけない?

W3Cの話とか、修正とかあるのでちゃんと書いておいたほうがいいことはいいですが、ブラウザの問題、デザインの問題、プログラムの問題などどうしても裏技的な書き方をしないといけない事は沢山あります。

そんな時は無理にちゃんと書かないで、見た目や動作を優先することも大切だと思います。

ただ、ちゃんとしたソースが書けるスキルがあった上で、必要な時に見た目重視の書き方に変更するのはありですが、間違った書き方しかできないのは問題です。したがってちゃんとしたソースが書けるように勉強することは大切です(どんなものにも共通の考え方ですね)

Sponsored Links

同じカテゴリの最新記事

運営者情報など

運営サポート

35-45 WOMAN

35-45WOMAN(サンゴーヨンゴーウーマン)は、「カッコいいけど身近」な女性向けWEBマガジン。

デザインとかコーディングとか、WordPressの構築とか裏側の部分を一通りやらせていただいています。

ブログ更新のアイテムとかスキルとか