ジャンクワードの森

A8フェスティバル パネルディスカッションの補完・・っぽい話

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

先週の土曜日(2009年9月12日)に、A8ネットが開催した第4回 A8フェスティバルの「大お悩み相談会」というセミナーのパネラーとして参加させてもらいました。他のパネラーの皆さんがしっかり話をしてくれたおかげで、内容的には良かったと思います。
A8フェスティバル パネルディスカッション

ただ、、自分的にちょっと不完全燃焼な感じがしているので、ちょっとだけ思っていることを書いておこうと思います。


このエントリーをはてなブックマークに追加

<注意>
ディスカッションの打ち合わせの席で話題になったことも含まれますが、あくまでも田中本人の意見なので、A8ネット及び当日参加した他のパネラーの意見ではないことをご了承ください。

また、質問については手元の資料からのピックアップなので、当日スクリーンにでたものと若干違っていますが、概要は同じだと思います。もし違っているようでしたらご指摘ください(何気に緊張もしていたので、質問を憶えきれてなかったりもしてます)。

<質問1>
自分のブログは私的日記で、特にジャンルを限定していないので、広告選定をしづらく、記事にあった広告を選んだつもりでもなかなか収益に結びつきません。特定のジャンルに絞ったサイトを作ったほうがいいと言うことはわかっているのですが、ジャンル選びの基準についてイマイチわかっておりません。この点について、アドバイスをお願いいたします。

<回答・・・というか思い>
ブログを書いているのであれば、カテゴリーにしろ、記事にしろ必ず数が多くなってくる内容があると思うので、それを起点にして発展させていけばいいと思います。

自分はブロガーイベントと呼ばれるイベントにも多数参加していますが、同じようなイベントでも内容or商材によってレポートが書きやすい時、書きにくい時があります。この書きやすかった時の内容or商材が自分の得意な分野になっているはずです。

ブログを書いていれば同じような経験は絶対にあると思うので、ジャンル選定をするときには自分のブログを見直して、書きやすかった内容or商材を優先的に選んでみるのも方法だと思います。

そういった意味でも、ノンジャンルで自分の書きたいことを書いているブログを持っていることは強みだと思っていいと思っています。自分はそのためにサイトをリニューアルしました(笑

<質問2>
アクセスが集まっても売り上げに繋がりません。先輩アフィリエイター様がどのようなところに注意してサイトを構築しているのか、知りたいです。

<回答・・・というか思い>
アクセスがあっても売れないと言うことは「訪問者と商材がマッチしていない」というのが一番の要因だと思います。

(質問された方のHNが投資生活だったので)例えば投資系のサイトだと、口座開設が主な商材になっていますが、実際にアクセスする人はすでに口座を持っていて投資関連の最新情報を求めている可能性が考えられます。

アクセス解析を見てキーワードから・・・という考え方もあるとは思いますが、なんとなくハードルが高く感じてしまうので、ちょっと角度を変えてみてみることをしたらどうでしょうか?

最近の投資はパソコンを使うことが多いので、マルチモニタ、ハイスペックマシン、光回線、座り心地の良い椅子・・・・などといった快適にパソコン作業をするためのおすすめ情報があると面白いかもしれません。

ここでは投資にフォーカスしましたが、他の商材でも同じように考えると様々な発展が考えられます。

※あくまでもアイデアなので、売れなくても責任はとれませんので、ご了承ください。

<質問3>
新しい情報はどのように得るのでしょうか?化粧品など扱っていますが、最初はうれますが、継続してずっと同じ商品はうれません。新しいものも自分が気に入った物はなかなか見つからず、見つかっても提携を拒否されたりします。

<回答・・・というか思い>
商品については、市場の動きがあるので継続して売れる商品は限られてくると思います。そういった商材を探すこともいいと思いますが、かなりレアなので売れ筋商品を追いかける意識が必要ですね。

で、、、情報の取り方ですが、いかに日常から情報を取っていくのかを意識して行動するのが一番大切だと思います。通勤でも近所への買い物でも小さくても変化は必ずありましから、それを気にする気持ちは大切ですね。

会場でも自分は「外出したときに、往復で道を変える」ということを話しましたが、これも情報収集の一環でなるべく多くのものを見たいという意識からこう動いています(もちろん行きで気になったところがあれば、帰りに確認することもあります)。

その他だと、同じ雑誌を一定期間継続的に読むことも情報収集にはいいと思います。同じ雑誌を(できれば1年くらいが理想ですが)半年でも続けて読むと、その雑誌の傾向がわかるし、季節ごとのおすすめ商品の流れが見えてきます。

また、継続して読むと、その雑誌の読むべきポイントもわかってくるようになり、結果的に読む時間が短くなりそのほかの情報収集に充てる時間が出てくるようになります(究極は立ち読みでもインプット可能になります)。

ちょっと時間がかかる話ですが、情報を蓄積していくにはいい方法だと思ってます。

<質問4>
3年前と今と比べて・アフィリエイトの報酬は変わりましたか?・アフィリエイトはやりやすくなりましたか?やりにくくなりましたか?・アフィリエイトのやり方に違いはありますか?

<回答・・・というか思い>
報酬は徐々にアップトレンドです(これはやる気の問題ですが)

アフィリエイトイベントの充実、ECサイトの担当者の理解度のアップ、一般市場の認知度のアップ、ブログなどのツールの充実・・・などなどアフィリエイト自体はやりやすくなっているのは、間違いないと思います。

ただ、情報過多になっていて間違った情報やノイズも増えているため、アフィリエイト初心者にとっては惑わされることも多くなっている感じはします。

アフィリエイトのやり方は・・・
たしか会場では「変わっていない」って言った記憶がありますが、これはちょっと間違いがあって、アフィリエイトの方法論の基本的な部分は変わっていませんが、自分のやり方は確実に変わっています。

これは、自分の意識が変化してきてしっかりとアフィリエイトに向き合うようになったからで、外的な変化というよりは内的な変化です。。。。のでここは軽めで(笑

確かに、ブログの登場、APIの充実・・・などなどアウトプットの方法論は大きな変化があったと思いますが、これらを使えば売れるようになるのか?というとそうでもなくて、やっぱり元になるのは伝えたい情報なので、そっちに力をいれておくことは変わりがない気がします。

まとめてきなもの

だらだらと書いてしまいましたが、この他にも数多くの質問を貰っていたんですが、その多くが「何が売れるのか?」「(確実に)売る方法は?」といった内容のものでした。相談なんであってもいいんですけど、ちょっと考えが甘いな・・という印象を受けたのも事実です。

自分の中ではどんな立場のアフィリエイターであってもアフィリエイトにおいては個人事業主だと思っているんですね。

なので、パートやアルバイト、もちろん会社員と違って「誰かが仕事を考えてくれる」ということはなくて、自分で何を売っていくのか、どんなサイトにするのかをしっかりと考えていかなければいけないと思いますし、それができないとアフィリエイターとしての結果はでないと思います。

あと、、なんとなく「失敗したくない、最初から成功させたい」という考えが見えたのですが、やっぱりアフィリエイターになるには、自分で考えられること、試行錯誤できることが重要な要素だと思うので、失敗を恐れないでどんどんと挑戦していく気持ちを持って欲しいですね。

先輩アフィリエイターでも失敗して人には言えない黒歴史というか、闇に葬りたいサイトを作った経験のある人は沢山います-というかほとんどの人が経験済みかも-。もちろん自分もいくつもありますorz

それというのも、アフィリエイトは失敗したときのリスクがほとんど無いので、一つ二つ失敗しても大きなダメージはないんですね、逆にアフィリさんが言っていたように「失敗から学ぶこと」が沢山あるので、どんどん失敗して自分の糧にしていったほうが絶対に良いです。

なんて、まとめにもならない長文になっていますが、今回のA8フェスティバル パネルディスカッションは自分の中でも得られるものが多く、非常に有意義な時間でした。

パネルディスカッションに参加したじょうかあさん、アフィリさん、aiko*さん、そして司会をしてくださった猪鼻さんありがとうございました。

あ、あと、パネルディスカッションだけじゃなく、A8フェスティバル全体のとりまとめ&A8フェスティバルの歩き方で講師を務めてくださったファンコミュニケーションズの鈴木さん、ありがとうございました。そして、おつかれさまでした。

Sponsored Links

同じカテゴリの最新記事

運営者情報など

運営サポート

35-45 WOMAN

35-45WOMAN(サンゴーヨンゴーウーマン)は、「カッコいいけど身近」な女性向けWEBマガジン。

デザインとかコーディングとか、WordPressの構築とか裏側の部分を一通りやらせていただいています。

ブログ更新のアイテムとかスキルとか