ジャンクワードの森

レノボの「X1ファミリー」はひとつひとつの製品にそれぞれこだわりがあった!!

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

2016年3月5日(土)に秋葉原で「X1ファミリー発売開始記念イベント」なんてものが開催されると聞いて、土曜日なら参加可能なので、意気揚々と参加してきました(でも、申し込みはギリギリだった模様)。
X1ファミリー発売開始記念イベント

「X1ファミリー」といっていますが、ThinkPad X1 Carbonから始まり、徐々に製品ラインナップが増えてきた結果、ファミリーと呼べるまでになったので、ある意味レノボ--本音のところではThinkPadと言いたい--の中期戦略の賜物かなと感じてはいます。


このエントリーをはてなブックマークに追加

※当記事はレノボ・ジャパン主催のレビューコンテストに応募した記事です。

X1ファミリー発売開始記念イベントでは、各製品の特徴についてそれぞれの担当者により紹介していただきました。各製品の詳細スペックや活用シーン(主戦場はビジネスシーンになる)は別途書きますが、ここではイベント内で聞かせてもらったこだわりの部分をメインにレポートしていきたいと思います。

X1ファミリーの製品たち

X1ファミリーと呼ばれている製品は以下の4製品。これに加えて、X1シリーズに最適化された周辺機器もあり、それらも合わせて「X1ファミリー」となります。

ThinkPad X1 Carbon
ThinkPad X1 Tablet
ThinkCentre X1
ThinkPad X1 Yoga

ThinkPad X1 Carbon

ThinkPad X1 Carbonのこだわりポイントは「さらに薄く軽く」と「パワーアップ」の2点。
ThinkPad X1 Carbon

14インチモデルでは最軽量と言われていたThinkPad X1 Carbon。
初代の質量は約1.3kgでしたが、最新モデルでは約1.18kgになり、着実に軽量化されています。
(たった、、、、と思う人もいるかもしれませんが、限界ギリギリの中ですから数グラムでも大進歩といえます)

それでいて、ThinkPadらしい堅牢性はキープしているので、安心して使えるのが特徴といえます。

軽さのほか、超高速ストレージ(PCIe NVMe SSD ストレージ)がオプションで選べるようになるなど、性能面での進化もぬかりなく進んでいて、X1ファミリーのフラッグシップモデルとしての風格を感じさせる製品になっていますね。

ThinkPad X1 Tablet

ThinkPad X1 Tabletのこだわりポイントは「スタンド&ウルトラコネクトモジュラーデザイン」と「トラックポイント搭載薄型キーボード」の2点。
IMGP6358

スタンドはSurfaceのような本体の中間から開く「上開き」ではなく、本体の下部から開く「下開き」になっていることで、スタイラスモード(タッチペンで操作するときに最適なモード)の安定感が増すことになった。

ウルトラコネクトモジュラーデザインは、ThinkPad X1 Tabletに追バッテリーやプロジェクターなど「モジュール」を追加することで拡張性をもたせるもので、必要な場面のみに追加機能を持たせることができるため、普段使いのとの快適性を確保しつつ、拡張性ももてるようになると。
ThinkPad X1 Tablet
ThinkPad X1 Tablet

なお、モジュールを追加してもスタンドは変わらず使えるところも大きな特徴となっています。

そしてもう一つの「トラックポイント搭載薄型キーボード」はその名の通り、キーボードに待望のトラックポイントが搭載されたことを意味します。
ThinkPad X1 Tablet
ThinkPad X1 Tablet

ThinkPad X1 TabletはThinkPad Helixの後継モデルとして登場しているのですが、ThinkPad Helixの時はトラックポイントのない普通のキーボードでしたが、X1ファミリーになるためにはトラックポイントは必須ということで開発されたそうです。

ノートパソコンに比べると細い部分の操作性が劣るタブレット端末にあって、トラックポイントの存在は大きいと思います(最初は戸惑いますが、なれるとマウス同様に使うことができますからね)。

ThinkCentre X1

ThinkPad X1 Yogaのこだわりポイントは「超極薄液晶ディスプレイ」と「ハイスペックオールインワン」というところにつきる。コストのことは多少あるとしても、これ1台あればなんでも対応可能になっているし、見た目もオサレになっています。
IMGP6402

合わせてさすがThinkPadと思わせられたのが、 耐環境性試験の規格「Military Spec」に準拠していることと、オプションになってしまいますが、ディスプレイの取り付けを共通化するVESA規格に対応しているところ、そして背面をが開き、パーツの交換が簡単になっていることの3点。
IMGP6409
IMGP6408

デスクトップでMilitary Spec準拠とか、ディスプレイマウントも含みパーツの交換が容易になっているところは、ThinkCentre X1 がビジネスシーンでの活用を視野に入れているからですね。

※情報システム部門としては、メンテナンス性はかなり重要。

ThinkPad X1 Yoga

ThinkPad X1 Yogaのこだわりポイント、、、、とX1シリーズの流れで書いていますが、実際のイベントではThinkPad Pシリーズ(モバイルワークステーションのラインナップ)にある、ThinkPad P40 Yogaを中心に話しをしたもらいましたが、条件は近しい物になると思います。
IMGP6418

で、こだわりポイントは「4つのモードが使える14型 2in1 コンバーチブル・ノート」と「オールインワンのモバイルワークステーション」であることの2点。
IMGP6429

「4つのモードが使える14型 2in1 コンバーチブル・ノート」これがThinkPad X1 Yogaの身体的な特徴で液晶ディスプレイがキーボードの接続部分を中心に360度回転することができるため、通常のラップトップ型(ノートパソコン)とタブレットを使い分けることができます。

これが、このあとのモバイルワークステーションにも有効活用され、一般的なデバイスではそれぞれ得意分野を活かして作業していた「ドロー/スケッチ(タブレット)」と「デザイン/編集(ハイスペックPC)」がYogaでは1台で完結できるようなります。
IMGP6431

それらを下支えする形にはなりますが、グラフィックボードには「NVIDIA Quadro M500M GPU」を搭載、そして各ソフトウェアが正確に動作する認証テストを行い「ISV認証」を取得して動作の安定性を確保しています。この辺の言葉は難しいところですが、より高度な作業をする場合でも安心して使えるようになっているという点を押せておけばよいかなと。
IMGP6425
ThinkPad X1 Yoga

Q&Aでは参加者のThinkPad愛を感じた

Q&Aの質問自体が、旧○○のキーボードを復活して欲しいとか、○○にはメモリが16GB搭載できるのに、新しい機種では8GBまでなのはなぜ、等などThinkPadの歴史とそれらを実際に使っていた経験からでる質問がほとんど。

そして、それに答えるスタッフも「そうそう、あれは良かったですよね」とか共感を表しつつ、基本的には「ノー」とは言わずに(実質的には難しいという表現はありました)、すべての意見を大事にして今後の開発に活かしていきたいと終始答えていたのが印象的でした。

ここがね、X1ファミリー発売記念イベントといいながら、大和魂ミーティングじゃないかと一部(?)で言われていた所以のところですね。そして、参加者もスタッフも皆ThinkPadに対して愛情を持って接していることが伝わってくる時間でもありました(その分、厳しい質問も飛んでいましたし……)。

自分なんかがここで開発について意見できることもないのですが、できないことを「できない」というのは簡単ですが、一度受け止める姿勢はほんと素晴らしいと思います。

そんなこんなで、予想以上に長くなってしまったレポートもこれで終了です。

タッチアンドトライコーナーで、数多くのパソコンに触れさせてもらい、写真も撮っているので個別の製品ついては別途記事を書きたいと思います。

Lenovo製品については公式サイトをチェックしてください。
レノボウェブサイト

Sponsored Links

同じカテゴリの最新記事

運営者情報など

運営サポート

35-45 WOMAN

35-45WOMAN(サンゴーヨンゴーウーマン)は、「カッコいいけど身近」な女性向けWEBマガジン。

デザインとかコーディングとか、WordPressの構築とか裏側の部分を一通りやらせていただいています。

ブログ更新のアイテムとかスキルとか